10月19日(土)10:00~ zoomオンライン♬

株式会社MNSの代表取締役である市川様よりセミナー講師のご依頼を受けまして、在宅診療報酬についてのお話をさせていただくことになりました👩‍🏫

市川様とは数年前から、在宅医療に携わる事務職が集まる会を通じて知り合い、交流を重ねて参りました🍀

現在は在宅医療・訪問看護のコンサル業をされており、起業家としての大先輩でもあります✨

今回、医療機関の収入の要である『診療報酬についてお話してほしい』とお声かけいただきましたので、喜んでお引き受けしました🥰

在宅医療に携わる様々な職種が集まるコミュニティのようなので、多職種の方にも分かり易く、また多職種が連携することのメリットなどもお伝えできたらと思います📣
在宅医療に興味のある方ならどなたでも参加できますので、皆様お誘い合わせの上、ご参加お待ちしています🥰

🌱画像のQRコードまたは🌱株式会社MNSブログからご登録ください📨
↓↓↓
https://mail.omc7.com/l/0431Bm/L9katJtJ/

先週金曜日、医療事務あるある交流会を開催しました✨
今回は、所属を問わず、1人のいち医療事務員として参加する初めての試みでしたが、とても学びと刺激の多い時間になりました😊

業務における悩みだけでなく、これからの働き方やキャリア形成、やってみたい野望まで😆
皆さんの胸の内を共有させていただきました

そして医療事務員としての新たな価値が生まれそうな予感も感じています😍

医療事務員って、本当にたくさんの可能性を秘めているし、もっと自分らしく働くことができる!と心から思いました🍀

来月、建て替えにより新病院へ移転する、千葉県山武市の『地方独立行政法人さんむ医療センター』
遠くからですが、病院の周りをぐるっと見学してきました

朝から続々と搬入車の出入りを目にし『いよいよなんだな~』と感じさせるワクワク感😍
静かな雰囲気の中にも、この地域における住民の期待感と医療機関としての使命を感じられる佇まいでした🏥

この度、こちらの医療機関へ、微力ながらお手伝いさせていただくことになりました💞

今後は、在宅療養支援診療所だけでなく、このような地方の中核病院による在宅医療の提供が重要になってきます
在宅療養支援病院としての役割を果たせるよう、しっかりサポートしていきたいと思います🍀

7/25~スタートした

『ちば在宅医療ことはじめ』座学研修👩‍🏫
第3回(8/27)は、私も少しお話させていただきます😊

今年で、連続3回目の登壇になりますが、毎年少しづつ内容を変えてお伝えしていますので、昨年、一昨年とご視聴いただいた方にも、新たな気づきに繋がればいいなと思っています🍀

リアル視聴ができなくても、お申込みいただければアーカイブ視聴ができるそうなので、ぜひご活用ください🥰

※私以外に登壇される先生方の講義も必見です!!

7月20日、21日と、千葉県美浜区の幕張メッセ国際会議場において、第6回日本在宅医療連合学会大会が開催され、両日とも参加してきました🍀

学会は少し堅苦しい印象があるかもしれませんが、今回の大会は『見る、聞く、体験する』をコンセプトに、在宅医療に関わるすべての職種が参加できるよう、たくさんのイベントが用意されていました🥰

もちろん、医療事務向けの演題も多かったので、事務職でも分かり易い、学びを深めるにはとても良い機会になりました‍👩‍🏫
1日目は、シンポジウムをメインに学びを深め、2日目は、新しい知識や情報の収集に努めました

慌ただしい2日間でしたが、その中でもいつもお世話になっている方々の素晴らしい発表も拝見・拝聴することができたので良かったです💞

来年は、長崎県の開催だそうです♬
一度も参加されたことがない方は、ぜひ次回参加されることをお勧めします🥰

ビジネススクールの卒業生インタビューですが、私がこれまで歩んできた道のりと、その過程で感じ取った想いや、決断・行動の背景を丁寧に描かれてくださいました🍀

私が今、この仕事をさせていただいている理由のすべてが、ここに詰まっています!

私のことを余りご存じない方にも知っていただきたく、こちらにアップさせていただきましたので、ご一読いただけると幸いです🥰

https://44jyuku.com/hiraikumi

先週金曜日、千葉地域に縁のある在宅医療/介護に興味のある方が集う会『千葉在宅を考える会』にリアル参加してきました

今回は、記念すべき20回目の開催で、千葉の在宅医療で活躍されている5人の先生方のお話を座談会形式でお聞きする回でした🥰

いつも大変お世話になっている先生方のクリニックの現状と未来への想いをうかがい、『自分にも何か力になれることはないか』と模索する時間になりました🍀

こちらのイベントや活動は専用のFacebookグループで発信されています
ご興味がありましたら、グループ管理者へお繋ぎしますのでお声かけくださいね👐

5月30日(木)19:00~に、6月から改定する診療報酬・介護報酬に関する直前勉強会を開催しました✨

今回は、改定の内容だけでなく、改定に伴う他院の対応状況や運用方法を、みんなで共有する交流会も同時に行いました!

やらなきゃいけないことは分かっているけど・・・
実際に算定するとなると大丈夫かな?
他のクリニックさんはどうしてるかな?など、
集まった方同士がお互いの不安や悩み、お温度感を共有できた貴重な時間になりました🍀

やはり、こうゆう時間と場所は必要ですよね🥰

1時間半の予定が、1時間近くもオーバーしてしまいましたが、それだけ参加者の皆さんの真剣さがうかがえました👏

参加者の皆さんには、参加特典の【解説&質疑共有シート】を復習としてお役立ていただき、新点数の正しい算定に取り組んでいただけたらと思います(*^^*)

今月より、また新たなクリニック様にCareLink-Naviサービスをご利用いただき、コンサルティングを開始いたしました

最近、個人事業とは別にマイクロ法人を設立して経営をしている起業家さんのお話をよく聞きます

医療機関も例外ではなく、医療法人とは別に法令上医療機関でなくてはできない、業務以外の医院運営にかかわる事業を行う『MS法人』を作り経営されているクリニックがあります

しかしMS法人は、院長先生の負担は軽減されるメリットがある一方で、MS法人の運営を任されている社長(事務長)のマネジメント力が一層大事になってきますね🍀

自ら会社経営を行いながら、医療法人(院長先生)の運営とスタッフのフォローを行う、まさに事務長のような仕事をこなすのは大変なことだと思います💦

そこで私にできることは、せめて事務長の仕事を身近に寄り添ってサポートし、医療法人の発展に向けた取り組みに注力できる時間を確保してあげること🥰

『平井さんが来てくれて本当に助かった』と言っていただき、これからは医療事務員だけでなく事務長さんにも継続的なサポートの必要性を感じました🍀

またその中で、相談・アドバイスとして、自分にも十分お力になれることを実感しています😊

もしお一人で悩まれている事務長さんがいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください(*^^*)

先日、非常勤医師を募集している在宅医療クリニック様へ、訪問診療に携わりたい医師をご紹介したところ、タイミングも条件もお互い合致し、見事マッチングが大成功しました!!👏

どちらの医師もとっても素敵な先生でしたので、価値観や診療スタイルが合えば、きっと良い関係性になるとは思っていましたが、こんなに早くまとまるとは正直思っていませんでした😲

お繋ぎした私も嬉しい限りです🥰
これもきっとご縁なんですよね🍀

ご紹介した医師の勤務初日に合わせて、改めてお礼のご挨拶にうかがった際、クリニックの院長先生は、私の事業にも興味を持って聞いてくださり、今度は私のサービスで何かお力になれないか?と本気で考え、思い巡らせました(*^^*)♬

いつか実現できるといいなと思います💞

今年のGWは、やはり読書weekになりました😅
今年は、医療・介護・障害のトリプル改定でもあり、制度間の横の連携が、より一層推進されました✨

なので・・・医療事務員も、医療の診療報酬のことだけ追っていてはダメで、全体を広く把握することが大切だと実感しています🍀

この時期、様々なところでセミナーや勉強会も行われているけど、主要なセンテンスばかりに気を取られ
自分のクライアント様にとって必要な情報を漏らさないために👩‍🏫

セミナーや勉強会では伝えきれない、細かい改定内容や質疑部分などはこのような書籍で補っています🥰

自分で考え、調べる時間がない方に、今回の改定内容が分かりやすくまとめてあるこちらの書籍はオススメです📖

今月から全国の在宅医療事務員の新人育成とスキルのボトムアップを目的に、在宅医療事務教育研修事業を本格的に開始しました🌱

起業当初から私の事業の柱になっている『在宅医療事務員の育成』ですが、一緒に取り組んでいきたいと言ってくださる企業さんとのご縁で、更に多くの人に私の想いを届けることが出来そうです💗

新たな挑戦に、初日は少し緊張しましたが、履修される方々の前向きな姿勢に、たくさんの確信と勇気を貰えたので、私も全力で応えていきたいと思います✊✨

先日3月23日に千葉市民会館にて、千葉県保険医協会主催の『令和6年度の診療報酬改定説明会』が行われました。

医療機関に勤める医療事務員なら、誰もが固唾を呑んで行方を見守る、診療報酬改定説明会です😅

前回に引き続き、今年も『在宅医療の部』において、講師として登壇させていただきました👩‍🏫

今回の診療報酬改定説明会には、500名を超える方の申し込みがあったと、開催主催者の方からお聞きしました😍

お足元の悪い中、ご参加いただきありがとうございます!

時間に限りがあり、十分な説明はできませんでしたが、なるべく分かりやすく簡潔に皆様にお伝えできるように、自分なりの改定ポイントを整理して臨みました📝

会終了後にご挨拶に来てくださった方、SNSでメッセージをくださった方から、『聞きやすく分かりやすかった』とお褒めの言葉をいただきました❣️
何度も練習して良かったです~✨

医療機関とお付き合いのある士業さん(税理士・社労士・行政書士など)に向けて、
『在宅医療報酬講座』始めました👩‍🏫

きっかけは、ある行政書士さんからで、最近よく、在宅医療を行っている医療機関から
行政手続きの依頼が来るようになったので、「在宅医療のことを知っておきたい」と言うことでした

在宅医療を取り巻く様々な動きや制度のこと、診療報酬のことを一通り知っておくことで、自分のお仕事にも、クライアント様にもプラスになると考えていらっしゃいました✨

お声をかけてくださった時、私も「ぜひ協力させてほしい」と即答🥰
その方のお力になりたくて、それから全速力でオーダーメイドの講座を構築し、2週間後には講座を始めています🍀

この講座を作ってみて、医療事務員までの知識やスキルはいらないまでも、「在宅医療の概要くらいは知っておきたい」と思う士業さんが、他にもいるのではないかと感じています

医院経営に関わる士業さんにとって私の持っている知識がお役に立てば幸いです💗

もしご興味ある士業さんがいらっしゃいましたら、いつでもお声かけください🥰

先日丸一日かけて、とある大きな企業のスタッフ様向けに『在宅医療事務』研修をさせていただきました
40名近くの方にご参加いただき、一日がかりの研修にも飽きることなく、皆さん熱心に受講してくださいました👩‍🏫

これまで、在宅医療について体系的に学ぶ環境が無かったため、不安や手探りでお仕事をされていたとの事😱
ご担当者様より、『こんなにスタッフが前のめりになって参加する姿は初めてで、今回、このような機会が持てたことは本当に良かった』と感謝の言葉をいただきました💗

質問もたくさん挙げてくださったので、2時間くらいかけて一つ一つ丁寧にお答えさせていただきました🍀
質問前と回答後では、スタッフの皆さんの霧が晴れたような表情や声のトーンが明るくなっていることに、私まで嬉しくなっちゃいました🥰

スタッフの皆さん、長い時間お疲れ様でした
また来月もどうぞよろしくお願いします🤗

昨日、第4回目の在宅医療報酬セミナーを開催しました。
今回の参加者は・・・
なんと一組の院長先生とソーシャルワーカーさん🥰
10日前の急なアナウンスにも関わらず、ご参加いただきありがとうございました💗

セミナーアンケートより
~医療事務を専門職として意識づけしていきたいと思いました。
特に在宅医療の医療事務は希少価値であることも伝えたいと思います。~
この✨お言葉✨↑↑↑には
私が以前から思う医療事務員のあり方の全てがギュッと詰まっていました。
そして、きちんと伝わったことに感動です!!

私は、医療機関において医療事務員は立派な
『診療行為をお金に換える専門家』であると思っています🍀
これを理解し、この専門家を育てるために行動に移せる院長先生は素晴らしいですね👏
そんなクリニックの下で働く皆さんの少しでも力になれたらと心から思います💗
これからも医療事務員の育成を大事に思い、必要とするたった一人の誰かのために全力で向き合っていきます!

🌱次回のセミナー🌱は、2024年3月15日に開催します♬
来年度の診療報酬改定についても触れていきたいと思いますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。
申込はコチラから↓↓↓
https://www.pro-nv.jp/user/e/031dffe53f

本日、令和6年度診療報酬改定に関する資料が厚生労働省のホームページより出されましたね。
もうご覧になりましたか?
サラッと確認しましたが、ICTや情報通信機器を用いた場合における新設項目が多いですね。
在宅医療分野では、往診料や在医総管/施設総管が更に細分化され、在宅療養支援診療所には、新たにデータ提出加算が義務化されるようです。
機能強化型では、支援診以外の医療機関や介護保険施設との連携も求められています。
さて、今回の改定を各医療機関でどう捉え、6月施行までに検討・準備していくか?
私もクライアントのクリニック様と一緒に、考え進めて行きたいと思います。

昨日、第3回目の院長先生のための『在宅医療報酬セミナー』を開催しました!
開業1年目のクリニックの院長と副院長先生が参加され、在宅診療報酬について一緒に学びました📝なんと!先生自らレセプト請求をされているとの事で、ただ今勉強真っ最中なんだそうです!
診療報酬を自分事として捉え、自分達でも理解し、実行できるようになりたいとおっしゃっていました。
しかし、今回の診療報酬改定の最新情報などを、忙しくなって追いきれず算定漏れをするのではないかと心配されていました。
そこで、今年から始める新しいサービスのご案内をさせていただきました📣
在宅医療に特化した最新情報を解説+個別相談できる支援サービスです🥰
ご興味ある方はコチラのホームページからご覧ください。
↓↓↓
https://homecarelink.site/information

『在宅医療クリニックのための個別指導対策セミナー』を無事に開催することができました👏
4か月に渡る準備を経て紆余曲折ありながらも、1つの想いがきちんと形になったこととても感慨深いです💗
一緒に想いを実現できた千葉県保険医協会の皆様には本当に感謝申し上げます🙇‍♀️
申込者80名以上で、リアル視聴者70名弱と9割近い参加率に皆様のこのセミナーにおける関心の高さがうかがえました🍀
参加者様からのアンケ―トからも『医師にも見てほしい内容だった』『事例などスタッフ内で是非共有したい』と感想をいただき配布資料だけでは分からない現場のリアルなトークに価値を感じてもらえたことがこのセミナーの大成功に繋がったと思います🥰
今後も現場の皆様の要望に沿った情報提供をしていきたいと思いますので次回も楽しみにしていてくださいね🤗

11月20日、第2回目の『在宅医療報酬セミナー』を開催しました
今回は、参加された方のアンケートからとっても感慨深い内容を書いてくださったのでご紹介しますね🥰
【セミナー参加する前のお悩みは?】
📍クリニックの安定経営に向けた医療事務の生かし方
【今日1番に学んだことは?】
📍医療事務が安心して働き続けられる環境
📍スキルアップのサポート環境の大切さ
【職場でどのように活かせるか?】
📍医療事務と対話しお互いの認識のギャップを知る
📍スキルアップの機会創出
【医療事務員に求める役割・スキルは?】
📍クリニックの経営方針、自身の立場・役割を理解し、主体的に業務を全うできること他にも、『事務員を育成するサポートが有る事が有難い』『当院事務のレセプト請求の精度がどの程度か、客観的なレベルを知りたいと思った』など、フィードバックをいただきました
このセミナーを通して医療事務員のあり方を考え、自院の体制を見直すきっかけとなり、自分事としてすぐに行動がとれるようになれたら、こんなに嬉しいことはありません🥰
この後、個別でご相談いただいた方には丁寧に対応していこうと思っています🍀
これからも定期的に開催していきますので、また皆様にお会いできる日を楽しみに頑張ります!

令和4年度千葉県内は、通常の個別指導で22医療機関、新規個別指導では130もの医療機関で実施されていたのはご存じでしょうか?
在宅を提供する医療機関を含め、医療機関が診療報酬を請求する場合、法律に定められたルールを守る必要があります。
医療機関がルールを守り、診療報酬が適切に請求されているのか、その確認は関東信越厚生局が実施する行政指導の「個別指導」にて行われます。
最近この「個別指導」において、ルールに則って診療報酬が請求されていないと指摘が多くされ、中には診療報酬の返還が求められる場合もあります。
在宅医療の提供を健康保険で安定的・継続的に行うには、ルールへの正しい理解が不可欠となります。
今回のセミナーでは、在宅医療を提供する医療機関が、正しい診療報酬の請求について知り、一緒に考える機会としたいと思います。
いつ自分達の医療機関が選定されても自信を持って臨めるように、しっかり準備をしていきましょう!
今回は、医療機関に所属する医療従事者限定になります。
ご理解ご了承の上、お申込みください。
医療従事者の皆様のご参加お待ちしています♬

前回10月に開催したセミナーが好評でしたので11月も開催することにいたしました。
ご興味のある院長先生、事務長の皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
【セミナーでお伝えすること】
★在宅医療経営を考える上で欠かせない10対1とは?
★院長先生(経営者)が陥る3つの罠
★他では教えてくれない!もったいない&失敗事例
★最低限押さえておきたい算定術3選
★経営マネジメントに役立つ1ランクUPの算定ノウハウ3選
★在宅医療事務の実態と現状
★1ランクUPした医院になるためのたった3つの心得
◆開催日:2023年10月17日(火)19:00~20:30 オンライン(zoomミーティング)
◆参加対象:在宅医療経営を行っている院長先生(経営者)または医師、事務長
     在宅医療に興味のある医師も大歓迎♬
◆テーマ:院長先生のための『在宅医療報酬セミナー』
◆参加費:5,000円→無料(先着5名様限定)

院長先生のための在宅医療報酬セミナーを無事に開催いたしました。
セミナーと言っても、私のセミナーではコミュニケーションを大事にしているので、原則、顔出し・声出し必須です。
参加者皆さんのご協力のおかげで一方通行のセミナーにはならず、ワークでは白熱した!?意見も上がり、お互いのクリニック運用も確認できる情報交換の場にもなりました。
参加者からのアンケートで印象的だったのは・・
経営者である院長先生も、院長先生と医療事務員の間に立つ事務長さんも、診療報酬請求や医療事務員に対する悩みや思いは共通であること。
改めて自分のやるべき使命を実感しました。
今後もそんな院長先生の願いを叶えられるセミナーを続けていけたらと思います。